2024年09月23日

夏キャベツとアンチョビのパスタ

キャベツと言えば、春キャベツですが
先日、スーパーへ行くと、嬬恋高原のキャベツが旬という事で
このキャベツでパスタと考えた時、たまたま余ったアンチョビがあったので
キャベツとアンチョビのパスタです。

<材料 3人分>
1.キャベツ 葉5~6枚位
2.アンチョビ 5~6本位
3.ニンニク 3片
4.トウガラシ 2~3本(辛いのが好きな方は多くしても可)
5.パスタ 300g
6.塩 (パスタを茹でるお湯に対して 1~1.5%位になる量お好みで)
7.オリーブオイル 大さじ4~5位

<作り方>
1.ニンニクはみじん切りにする
2.キャベツの葉から芯を切り離し
  葉は食べやすい大きさにちぎり
  芯は薄く切る
3.アンチョビは小さく切り2つに分ける
4.トウガラシは2~3つに切り、種を出す
  (辛いのが好きな人は種も一緒にする)
5.フライパンにオリーブオイルを入れ
  ニンニク、トウガラシをいれ火を付ける(中弱火)
6.オリーブオイルにニンニクの香が付いてきたら
  火をごく弱火にしてアンチョビを入れる
7.アンチョビをトングなどで溶かしながら炒める
8.パスタを茹で始める
9.キャベツの芯のスライスをざるに入れ
  10秒前後パスタのゆで汁つけて、その後別に置いておく
10.パスタの茹であがり時間の50~40秒前になったら
  茹でている鍋にキャベツの葉を入れて、パスタと
  一緒に茹でる
11.パスタが茹で上がったら、キャベツの葉と共にフライパンへ
  移して、先ほど作ったソースと和える
  この時、フライパンへ火は入れない
  (入れても極弱火)
12.お皿に盛りつけ、先ほどお湯を通したキャベツの芯のスライスと
  アンチョビをかけて、できあがり


IMG_E7600_20240923.JPG

人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

人気ブログランキング
人気ブログランキング
posted by tsuna3001 at 17:26| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月22日

マウス・スケートの交換

これを交換するまで名称は知らなかったのですが
マウス・スケートを交換しました。
自宅ではデスクトップPCとノートPCを使用しているのですが
ノートPCにはロジクール社のMX ANYWHERE 2S
使用しています。
ノートPCと共に2階から1階へ持ってくる時に、2階から落としてしまい
階段を転がって落ちていきました。
その時に、ひどい衝撃を受けたせいでマウスからカラカラと何か
部品が外れたか何かしたような音がしていました。
ですが、取り敢えず操作する上では問題は無かったのですが
暫く使用していると、このカラカラと言う音が気になるのと
いつか、全く使用できなくなるのでは?と思い
何とか出来ないかと、ググってみると
中に入っているバッテリーパックを見るような
WebSiteがいくつか見つかり、これで音の原因を探る事が
出来る事が分かりました。
その後、再利用を考えていた所これも記事で
マウススケートが売っている事も知りました。
この時、これ→マウスを滑りやすくするパーツが
マウススケートという名称である事を始めて知りました。
このANYWHEREマウスのマウススケートを剥がすと
ネジがありこれを外すと分解できるようなので
早速、いつもの密林で探してみるとサードパーティーで
このマウススケートが販売されていたので
何種類(複数メーカ)かありましたので
適当に(値段が中間位のもの)選んで購入し
それから分解しました。
原因はバッテリーパックを押さえている部品が
ネジ止めしている所からポッキリ折れていたので
強力瞬間接着剤で固定し、完全に固まって外れる事が
殆ど無いような状態になるのを待って、ネジ止めし
マウススケートを貼り付けました。
オリジナルはこのスケートを剥がすと本体との間に
シートみたいな物が1枚ありましたが、
購入品は、本体のみ(裏に粘着テープが貼ってあるだけ)だったので
少々心配でしたが、特に問題なく使用できています。

IMG_E7317_20240922.JPG

仕事用では無いので使用時間が短いせいもあり
5年以上は使用していると思いますが、最近若干
バッテリー切れが早くなったかな?と言う状態なので
まだまだ使用できると思います。
それよりもデスクトップPC用のマウスのラバーの貼ってある
部分(手のひらが触る部分)がぼろぼろなので
こちらを買い替えたいと思っています。


人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

人気ブログランキング
人気ブログランキング
posted by tsuna3001 at 22:35| Comment(0) | PC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月21日

とうきび2024

先日、とうきびで嶽きみを紹介しましたが
今回は別のとうきびです。
今回は、北海道のとうきびです。
種類は黄色いとうきびが「サニーショコラ

IMG_E7602_20240921.JPG

白いとうきびが「雪の妖精」です。

IMG_E7604_20240919.JPG

嶽きみだけではなく他にも美味しいとうきびがあるかも知れないと
思いお取り寄せしました。
味的には、どちらもスーパーで売っているとうきびよりも
美味しいです。
写真で見た時に、普段スーパー等でうっているとうきびでも
このような白いとうきびは殆ど見かけた事は
無かったので、期待が結構大きかったです。
サニーショコラは嶽きみよりも若干ですが甘さが足りないようです。
雪の妖精は嶽きみとほぼ同等だと思います。
3種類のとうきびを置いてその場で食べ比べた訳では
ないのですが、味の記憶がまだ薄れてはいないと思いますので
絶対とは言いませんが、ほぼ大丈夫だと思います。
また、味覚なので人により異なってきますので
これはあくまでも自分の感じた事という事でお願いします。
来年からは、とうきびに関しては「嶽きみ」、「雪の妖精」
で行きたいと思います。

まだまだ暑い日が続いていますが
一足早く、味覚の方は秋へ移行しているようで
とうきびはまた来年楽しみにしたいと思います。

人気ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

人気ブログランキング
人気ブログランキング
posted by tsuna3001 at 21:35| Comment(0) | 食べ歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。